• #診療所(クリニック)・調剤薬局
  • #患者満足度の向上

医療機関を受診する多くの患者は、インターネットで情報を検索し、信頼できるクリニックを探しています。クリニックにとって、今やホームページは欠かせない存在です。
では、患者はどんな情報を求めているのでしょうか。
本記事では、クリニックのホームページに掲載すべき内容と、ホームページ制作時に守るべきルールをご紹介します。

ホームページはクリニックの「顔」

医療機関にかかる時に「情報を入手している」人は8割以上

厚生労働省の調査によると、ふだん医療機関にかかる時に「情報を入手している」人は8割以上に上ります。外来患者の場合、そのうちの4人に1人以上が、情報の入手先として「医療機関が発信するインターネットの情報」を活用しています
つまり、ホームページを持っていなければ、受診するクリニックの候補として認識されない可能性もあるのです。


※令和5(2023)年受療行動調査(概数)の概況より

特に新規開業のクリニックにとって、ホームページは患者との最初の接点であり、クリニックの「顔」ともいえる重要な役割を担っています。近隣地域の患者にクリニックの存在をアピールし、適切な情報を発信するホームページを作ることは、患者との信頼関係を築き、選ばれるクリニックになるための第一歩です。


基本情報はわかりやすく

診療科目・診療時間・アクセス(交通案内)など

クリニックのホームページにおいて、診療科目や診療時間、アクセス(交通案内)といった基本情報は患者にとって重要な要素です。これらの情報を見やすく、わかりやすく掲載することが、患者の信頼感を高め、スムーズな来院につながります。診療科目を明記し、患者が自分の症状に合った治療を受けられるかを簡単に確認できることが大切です。また、診療時間や受診の際の注意事項、休診日を正確に掲載し、患者が無駄足を踏むことのないよう配慮しましょう。
アクセス(交通案内)についても、クリニックの所在地や最寄り駅からの道順、所要時間、駐車場の有無などを具体的に示しましょう。
基本情報がしっかりと整ったホームページは、患者にとって信頼できる情報源となり、クリニックを選ぶための判断材料となります。


お知らせページでタイムリーな情報発信

臨時休診・予防接種・院内のイベント告知など

クリニックのホームページには、お知らせの掲載も欠かせません。診療時間の変更や臨時休診、予防接種の開始日など、患者にとって重要な情報をタイムリーに発信することは、信頼性と利便性の向上につながります。
また、院内のイベント告知や医療に関するニュースを掲載することで、患者との関係性を深め、地域医療に貢献する姿勢を示すことができます。
お知らせページは、クリニックの信頼性と患者にとっての利便性を向上させるコンテンツのひとつです。


医師・スタッフの紹介ページで信頼感アップ

医師のプロフィール(経歴/専門分野/資格など)・スタッフのメッセージ

患者がクリニックのホームページを閲覧する主な理由は、自分の症状に合った診療が受けられるかどうかを確認するためです。そのため、診療を担当する医師のプロフィール(経歴、専門分野、資格など)は、患者にとっての安心材料となります。
また、受付や看護師など、患者が接する機会の多いスタッフについて紹介することで、クリニック全体の親しみやすさをアピールし、初めての患者にもリラックスしてもらうことが可能です。
医師・スタッフの情報を丁寧に発信することは、患者の不安軽減につながります。


施設・設備は写真付きで紹介

クリニックの外観・内観・設備など

クリニックの施設・設備の紹介も、患者に安心感を与えるコンテンツです。施設紹介には建物や受付、待合室、診察室、検査機器などを写真付きで掲載しましょう。クリニックの外観・内観・設備を紹介することで、初めて来院する患者にもクリニックの雰囲気が視覚的に伝わります。
施設紹介のページは、「このクリニックなら安心して治療を受けられる」と患者に感じてもらうための要素です。


特徴紹介で他院との差別化を図る

自院の強みや特徴をアピール

数多くのクリニックが存在する中で、自院の強みや特徴をホームページでしっかりアピールすることは、選ばれるクリニックとなるための大きなポイントです。クリニックの特色を具体的に示すページを設け、他のクリニックとの差別化を図りましょう。
例えば、特定の疾病や治療に注力している場合、それを明確に伝えることが重要です。さらに、他院にはないサービスや、患者に配慮した診療時間(夜間や土日祝の診療)、地域社会との連携などを掲載し、クリニックの特徴をアピールしましょう。


「医療広告ガイドライン」の確認を!

医療機関のホームページも規制の対象に

「医療広告ガイドライン」とは、医療に関する広告について、客観的で正確な情報の伝達を目的として厚生労働省により定められた指針です。
医療機関がホームページを制作する際にはこの「医療広告ガイドライン」を遵守しなければならず、悪質な違反行為があった場合には、是正命令や罰則等の対象となります。

【参考資料】
厚生労働省「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)令和6年9月13日最終改正」
厚生労働省「医療広告規制におけるウェブサイト等の事例解説書(第4版)」


終わりに

クリニックにとって、ホームページは患者との最初の接点であり、自院と患者をつなぐ大切なツールです。診療科目や診療時間といった基本情報をしっかり伝えることはもちろん、臨時休診など重要なお知らせや医師やスタッフの紹介、施設の様子を丁寧に発信することで、患者さんに安心感を与えることができます。さらに、クリニックの特色をアピールすることで他院との差別化が図ることも可能です。
ホームページによる情報発信を通じて、より多くの患者に選ばれるクリニックを目指しましょう。


ニチイ学館の医療機関・調剤薬局向けホームページ制作サービスMediClips(メディクリップス)は、クリニックのホームページに必要なページを標準コンテンツとしてご用意しています。
初期費用0円・月額(税別)4,800円~。クリニックのホームページ制作でお困りの場合は、お気軽にご相談ください。


お役立ち情報・事例の更新や今後のセミナー開催情報を
メルマガで発信しています。

お気軽に
お問い合わせください

ご相談・お問い合わせ

お問い合わせフォームにて、ご相談・お問い合わせいただけます。

資料請求

サービスに関するカタログや資料を無料でダウンロードいただけます。

お電話でのお問い合わせ

0120-774-212

受付時間:平日9:00〜17:00